前日、若村さん来社して 釣りの話で一談義。
最近、メバリングに楽しみを見出した彼、
気付けばワームの種類も十数種類。
いつの間にそろえたのか(笑)
年内40クラスを釣りたい気持ちが勝ったのか
足の肉離れ以来、初のフカセ釣り。
明日行くとのことだったので、同行させてもらった。
風が強く、波も3mの予報なので、椿に向かった。
着くと湘南ナンバーの車が1台。
準備を済ませて、この風の中釣り開始。
波っ気もなくスッケスケ。
釣れる魚はフグにつぐフグ。
クサフグ、ショウサイフグと 魚の色が変わるだけ
思い切ってコマセで濁りを作ってみようと
紀州ダンゴ用のシャクを作ってみるも大差なく
若村さんはメバルをポツポツ釣っている。
若い青年はメバリングで小さなヤリイカを釣って喜んでいる
昼食は若村さんおごりのチリトマトヌードル
一息入れて釣り再会
こちらは遠投してもフグ。
たまにメバルが釣れるが、心折れて若村さんの隣に移動
若村さんはタナゴ、ホッケ?追加。
手は汚れるがくわせダンゴを使ってみた。
するとやっと本命が釣れた。
それにしても小さい・・・。
水も冷たい・・・。
このころコマセ終了した若村さんはメバリングにチェンジ。
「もしかしてイカ釣れんじゃないのー?」
「フカセよりでかいの釣れたりしてな」
なんてバッカン洗いながら話していると
若村さんこちらを振り返りニッコリ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日一のサイズのアイナメ
カサゴ、コチに見えるデカ口を開けて上がってきました。
その後、戻り船川でメバリング。
タコゲット。
白ラメガルプ強し(笑)
その後、小型メバル5匹で本日終了。
帰りはピリ辛ラーメンで冷えた体をリフレッシュ。
椿での成果
フグ盛りだくさん
メバル
アイナメ
タナゴ
黒鯛
ホッケ?
askii house