こんにちは(^.^)
猫好き 釣り好き 車好きなアスキーハウスのブログへようこそ(^^)/

最近、当社にも増えてきたご相談が仲介トラブルに関すること!
理不尽 男性
小さな不動産屋さんをせっかく見つけて頂いたので、ご相談事の解決のお手伝いするようにしております(^.^)
ご相談ですから勿論費用は頂いておりません(笑)

一般的に不動産の売り買いする場合、まず売主さんから依頼を受けた不動産屋さん(元付け)
依頼を受けた不動産屋さんが買い手先を見つける場合と他の不動産屋さんがお客さんを見つける(客付け)があります
自社で売主さん買主さんを見つけて成約した場合 手数料が両方から頂けることもあってこれを「両手」
客付けしてもらった場合は元付けの不動産屋さんは売主さんから客付けの不動産屋さんは買主さん側から手数料を頂く この手数料を「片手、分かれ」と俗に言います。

依頼を受けた元付けさんは売主さんの意向を反映させてポータブルサイトや自社ホームページ レインズ(不動産業者用サイト)などに登録します

ポータブルサイトのアットホーム・スーモ・ホームズさんなどご覧になって一般の方は掲載会社を訪問、お問い合わせをされていると思います

今回ご相談のあった仲介トラブルとは
案内画像 オペ
今回は客付け業者に少し問題があったようです
買主さんの意向を聞き、元付けの不動産屋さんに申し込みをしたまでは良かったのですが、その後、中々進まないので、その物件をやめて別の物件を探そうと思い その方は当社にご来店されたとの事でした

せっかく気にいった物件でしょうから他の物件をご紹介する前に、何が原因で進まないのか お話しを伺ってみました

今回の物件は、相続物件だったようで司法書士を入れて相続登記完了後、引き渡しになっていたようです。こう言うケースでは元付けさん側の司法書士さんを通常使いますが(売主さんとの関係も近い)今回は何故か客付け側の意向で客付け側の司法書士が入ったようで、これが時間のかかる要因の一つだったようですね(^^;

予定を組んで貰ったけれど 予定通り進まない
担当者がこまめな連絡を入れないと「どうなっているんだ!」と怒りたくなる気持ちも沸いて来て当然と言えば当然ですね(^^; 
「ちょっとした連絡」「ちょっとした気遣い」これが大事なのかもしれません
元付け業者さんが良く知っている方だったので、そんないい加減な仕事する人ではありませんよ!とお客様にお伝えし、お客様の目の前でそれとなく今回の物件に付いて電話を入れてみました
元付けさんの段取りは問題ないようでしたので、客付け側の方で色々と時間かかっているようでした
お客様は元付け側の都合で遅くなっていると聞いてたようでしたが、自社の都合で遅くなっているのに元付けのせいにするのは同業者としてどうなのかな?と正直思いました(^^;
会社がデカイとか小さいの問題ではない気がします(^^;
ご相談のお客様には、せっかく気に入った物件!嫌な気持ちになった事もあったとは思いますが、「終わり良ければすべてよし」目の前で電話した通り元付けがしっかりしてますので、あまり興奮せず引き渡しまで今のまま頑張ってみてはいかがですか?とお話しさせて頂きました(^.^)

極端な話になりますが、高級車1台貰えたら嬉しいですよね(^.^)
しかし、その時の「ありがとう」の気持ちが継続できる人ってどれくらいいるんでしょうか?
逆に物でなくて ちょっとした心使いされた時ってどうですか?
「ありがとう」の気持ちが継続している人って以外に多いのではないでしょうか?
人はこの「ちょっとした事」で嫌にもなれば喜びもする生き物だと思いますし、喜ばれる仕事とは、ちょっとした気遣いが出来るか出来ないかだと思います
「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人は少ないと思いますし、なら「ありがとう」と言ってもらえる仕事をすればいい

人との共感は自分本位の方からは生まれないと私は思っています
なので私の周りにはそういう傾向の方は大分減りました(^.^)
自分の非をまして他人のせいにするような方は、都合に合わせて自己弁護したり、常に何らかのせいにしたり、嘘が日常的になったりする事が多くなりますしね
責任感そのものが欠如しているのかもしれませんね
 
今回の件でご相談にいらした方が無事引き渡しも受け、引っ越しも終わりましたと本日、お礼に手土産持って訪ねて来てくれました(^.^)

*引き渡しの際も、後もその業者さんは来られなかったとの事でした(^^;
 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」なんですかね(^^;

今回の件をブログに書こうと思うんですけど どうですか?とお聞きしたところ私と同じような嫌な思いをしないように広めて下さいとの事でしたので、相談窓口のカテゴリを新設させて頂きご紹介させて頂きました<(_ _)>
少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです(^.^)

どこの会社もお客様を粗末に扱う会社はありません
しかし、進行途中で今回のような対応された場合、その担当者はあなたはもう契約の決まったお客さんとしか見ていない可能性があります
お客様として見てもらえていないのであれば、契約前ならばきちんとお断りして他を当たった方が賢明なのかもしれませんね

長文にお付き合い頂きまして誠にありがとうございました
文章力がないもので、上手く伝えられたかどうか(^^;

ネットに掲載されている物件、不動産会社のホームページに掲載されている物件は、概ね何処の不動産屋さんでも取り扱いできると思いますので、ぜひ、肌の合う担当者さんを探して見てください(^^)/

ご相談者様からの了承が得られた場合のみ、こちらのカテゴリーで随時、紹介して行きたいと思います(^.^)