こんにちは(^.^)
アスキーハウス代表のNariです(*^_^*)

午前中と午後1時からの打ち合わせも終わり今日こそ処分しなきゃと思っていた自宅のカーペットやら家庭ごみにDIYで出た木材等々 何とか処分場の時間に間に合い処分して来ました(^_^)
タイヤラックの棚も大分湾曲してきたので昨日作り直し(^^;
その廃材も本日処分  少し肩の荷が下りた感じです(^.^)
DSC_64631 (2)

荷物は何ですか?と聞かれる事はあったんですが今日初めて何処から持って来ましたか?と聞かれました!
うん?と聞き返すと家からですか?と聞かれたので『えがら』ですとお答えを(^^;
産廃業者だと思ったのかな?

で黄色いラインに沿って進み サクサク荷卸し(^.^)
DSC_64631 (1)

すると自家塗装の軽トラを見た職員の方が車好きの方だったようで世田谷ベースにも訪ねに行った事があったようです(^.^)

刷毛塗りですよ!と言ったら刷毛塗りですか?と楽しそうに話しかけてくれました
(^_^)
色んな所に車好きさんはいらっしゃる!  
処分場には何回か行ってますけど車好きの方と逢ったのは初めて(^.^)
自家塗装の軽トラは評判も上々  声を掛けられる事も多くなりました

自宅ガレージに溜まった不要な物 片付けているとまだまだ出てきそうな感じですが(^^;

まずは一段落です(*^_^*)

荷物を移動したのでエア配管の延長とエアの取り出し位置の見直しをして購入済みのシグネットのホースリールを2カ所対角に設置すれば外でも使い易くなる予定です(*^_^*)
配管が長くなると圧も若干下がりますが水抜き用のバルブも増える(^^;
夏場はフィルターにも水分が溜まり易い サンドブラストを使うと特に溜まるのでフィルターもダブルにしたりと!
配管の取り回しって意外にない頭使います(^^;  組み直ししなくても良い様にしたいところです(^_^)

取り回しが終われば また一歩前進です(*^_^*)