こんばんは(^.^) 
アスキーハウス代表のNariです(^^)/

明後日からまた本格的な雪に突入かな(^^;  あ〜やんだ やんだっ(>_<)
明日は風も出そうだから今日の内に外作業 ザ・雪崩し(笑)

月極駐車場の雪もザグザグ崩して乾いてるとこに雪を散らかして置きました(^_^)
これでまた雪が降っても溜めとくスペースを少し確保出来た感じです
雪が降っても降らなくても雪との闘いです(^^;

今日は非常用電源確保についてお話しを少々(^.^)

先日の停電で秋田市内もボイラー凍結! そうならない為の非常用電源確保(^.^)
揃える物はバッテリーにインバーターにバッテリー充電器!
明日から天気も悪い事もあって先日、ボイラー交換を終えたお客さんとこまた停電してボイラー凍結なんてなったら大変だから非常用電源確保してあげることにしました(^_^)
アスキーハウスって何て優しいんだろ(笑)
今回はボイラーが外にある為、水に濡れないように収納ケースも準備しました!

仁井田のコメリでバッテリーと収納ケースは揃えて来たけど肝心のインバーターと簡易的なバッテリー充電器が無かったのでうちの車からインバーターを外して貸してあげようかなと思った所にお仲間から入電! コメリ居るでしょ! ん? 今コメリ着きました(^.^)ってお仲間から
インバーター持ってね?って聞いたら使ってないのあるよ! おお これまた良いタイミングダス(^_^)
お仲間の家に寄って借りて来ました

バッテリー充電器は当店で使ってるものですけど参考までに必要な物を写真に収めましたので停電対策をお考えの方は是非参考にしてください(^^)/
1600W位の発電機あれば良いんですけどそれなりの価格しますので今回は最低限最安って事で(^_^)
ポータブル電源よりこうしてセパレートにしとけばバッテリー容量が下がっても交換が利く(^_^)
DSC_8526

コメリの収納ケースにスッポリ(^_^)
バッテリーは最小限のサイズを選択しましたけど予備バッテリーとして考えるなら今乗ってる車のバッテリーと同じ容量の物でも良いかもしれません
非常用でバッテリー使用するので車のように充電はしてくれないから使い終わったら充電器で充電要ですよ(^_^)

ボイラーの消費電力は80W位なのでインバーターは携帯の充電や照明などを考えると300Wか400W位の物を選択する事をお勧めします(^_^)
出来れば3Way シガーソケット USB端子が付いてる物がベストかな(*^_^*)

コメリでケースが1,980円 バッテリーが3,980円 インバーターは5,000円位 バッテリー充電器は簡易的な物なら5,000円位で揃うはずなので総額1万5.6千円で揃うかと・・・・・・

ボイラーの修理代やお風呂に入れない日々が続くことを考えたらお安い投資だと思います(^_^)
アウトドアや車に収納ケースごと積んで置けば役に立つ事もあります

W君もこれ見て参考にしてね(^^)/